人から人へと受け継がれる無形文化財

江州音頭は、豊郷町民の後世に伝えるべき
無形文化財として、「絵日傘踊り」「扇踊り」の形で保存・継承され、この地域に強く根づいています。現在では、様々なテーマのもと、各地でイベントが開催されています。

とっと江州音頭夏まつり

2024年8月17日(土)、毎年恒例の「観音盆」が、豊郷町下枝の「千樹寺」を会場として開催されました。

北海道マグロ祭り

2024年9月22日(日)北海道の松前町にて北海道マグロ祭りに参加し、江州音頭を披露しました。


日栄小学校運動会

2024年10月12日(土)、日栄小学校で開催された運動会において、子どもたちと共に江州音頭を披露しました。


くれない商工祭り

2024年10月19日(土)、豊郷駅前通りにおいて「くれない商工祭り」が開催されました。

豊郷小学校・豊郷町教育の日全校総踊り

2024年11月1日(金)、豊郷小学校で開催された「豊郷町教育の日全校総踊り」において、子どもたちと共に江州音頭を披露しました。

とよさとオータムフェスティバル

2023年11月3日(祝)、豊栄のさとにおいて「とよさとオータムフェスティバル」が開催されました。

きょうされん全国大会in滋賀

2024年11月8日(金)滋賀県草津市にありますYMITアリーナにてきょうされん全国大会が開催されました。

江州音頭子ども教室

毎週第3金曜日に、「江州音頭子ども教室」を開催しました。

ページトップへ ページトップへ

ホームイベント